11 分くらいで読めます

QuestProあれやこれやに怒てます

あまりにも不具合にぶち当たってキレてるのと今からQuestProを購入するのはおすすめしませんというお話
目次

QuestProが壊れた。5回も。

いまこのブログを書いている時点で、通算5回目の交換を待っているところです。ハルマキ左衛門です。

QuestPro、いまのいままでは私も「いい機種だよ!もう終売になっちゃったけど……」とおすすめできていたのですが、度重なる不具合によってバチのギーレィ💢💢💢と化したため「こんな壊れやすくてサポートも望めない機種なんか今から買うな」という感情の赴くままに記事を書くこととしました。ご了承ください
っつーか了承とる意味もないか、ここはわたしの日記帳……。勝手に画面の前のあなたの通信料をお借りして怒りを""直送""致します。以下よろしく。

発端 ――顔トラがしたかっただけなのに――

NeosVRのフレンドさんたちから見せてもらった、アバターとフェイシャルトラッキングの""実在性""の高さに「おれもアバターのお顔動かしてぇ!」となった私は、レンタルサービスでお試ししたのちにQuestProをMetaストアから購入しました。

忘れもしない2023年12月……。意外にもコンパクトな箱をわくわくしながら開封し、セットアップをすませ、「なんか適当につくったMetaアバターのオッサンの顔が動いてる!」と感動したのもつかの間に、VirtualDesktopを起動してアバター表現の奥深さに一歩踏み出すことができたのです(?)

購入してすぐの様子。うきうきでウィンクへたくそ写真を量産していました

体験はとっても良い

QuestProでのあれこれについての感想は過去の自分が残していたので引用しますと、

  • フェイシャルトラッキング 期待以上にすごい
  • 画質 まあまあ良い
    • 装着感はQuestPro>(越えられない壁)>初代Quest>>(さらに越えられない壁)>>Quest2
  • コントローラー まあまあよい

てな感じでした。今でも概ね同じ感想です。

フェイシャルトラッキングについては、ResoniteではSteamLink接続であればMOD不要で簡単に実装できますし、VRChatでもVRCFTなどを使えば自在に動かすことができます。
精度的にはVive pro eyeに劣る部分はあるものの、眼鏡オンでもそこそこ良い動きをしてくれます。ソフトウェアアップデートによって眉・舌出しも取得できるようになったのは大きな利点でしょうか。マイナスポイントとしては瞳孔・舌の動き1が取れないことくらいかな。

ベロだしの動画。メスケモさんかわいいね……

装着感も、MetaがリリースしているHMDの中では突出して優れているといえます。おでこ支えであるからこそ、顔面を圧迫しない作りになっていて、これが長時間着用しても疲れない。素晴らしい……これをQuest3で実現しようとするとどうして追加でEliteストラップ買ったりしないといけないんだよ(怒り)といった感じです。

コントローラーについても、度重なるアップデートのおかげで、発売当初言われていたようなトラッキングロストは少なくなったように思います。それでも(ストラップなど着用していて)熱がこもると応答しなくなったりするのですが……。それ以上に、手を身体の後ろに回してもしっかりトラッキングしてくれるという点では、Meta系ヘッドセットで唯一の精度であると言えるでしょう。

不具合の数々

ここまでベタ褒めしてきたのに、何でおこてるのか。不具合ありすぎアリストテレスだからだよ。
なんか愚痴みたいになっちゃうけど、かなりクリティカルな設計上の不具合があるからこんなことになっているんだと思います。後述するからとりあえず聞いて💢💢(面倒くさいムーブ)

コントローラーのロスト・画面のドット欠け

正規品を新品購入したにもかかわらず、コントローラーがあまりにもトラッキングロストしまくっていました。
もちろんFAQのページを見ながらペアリングをやり直したり、ストラップを外して熱がこもらないようにしてみたり、あれこれ手を尽くしてみたのですが、最終的に右手コントローラーが5回に1回くらいしか使えない状況になっていました。加えて、画面レンズにそこそこデカめのドット欠けがあることに気づいたため、保証期間内にどうにかしてもらおう~ということでサポートに問い合わせし、無償交換となりました。

たしかこの時は海外倉庫に送って、交換品も海外からやってきたのだったかな。EMSでやりとりしたので2週間くらい手元になかった記憶があります。

無印Quest、Quest2とそれぞれ数年間使ってきて、ハードウェアの不具合に当たることはなかったので「新品買って半年でもこんなこともあるんだな~」と思いつつ、交換品が無事に届いたところで再度セットアップして、しばらくは何事もなく使っていました。

フェイシャルトラッキングの故障(1回目)

上記交換から数か月後、突如としてフェイシャルトラッキングが動かなくなりました。

おわりの始まり

口のうごき、まぶたの動きがとれない。電源付けたら鏡の前にいるMetaアバターのおっさんも、半笑いで目玉を白黒させるだけ。アイトラッキングの調整機能では視線の動きを検知できているようだけど、アバターは動かない……。

てめえの面も見飽きたぜ

色々調べてみた結果、フェイシャルトラッキング用の赤外線センサーが点灯していないことが判明。

【調べ方】

  1. QuestProのレンズ中心らへんにある接顔センサー(頭にかぶってることを検知する箇所)を指でふさぐ
  2. 画面が点灯したら、スマホでレンズまわりの写真・充電端子付近の写真を撮る
  3. 正常なら紫っぽい色の小さいライトが付いているはず、部分的にライトがついてないならセンサー故障の可能性が高い。
これは2回目のセンサー故障のときの投稿だけど分かりやすいのでここに置く。右目側、本来は3つ横並びのセンサーライトが1つしか点灯していない。故障です

Metaサポートの人にも情報を伝えながら問い合わせた結果、ハードウェアの故障ということで無償交換となりました。これで2回目です。

確かこの段階で「国内倉庫に在庫があるので、佐川急便で着払いで送ってね。集荷の手続きはMetaサポートでやっておくからね」というフローになっていた気がする。交換自体は非常にスムーズに進みました。

フェイシャルトラッキングの故障(2・3回目)

交換品がとどいて約2か月後、同じ症状でフェイシャルトラッキングが動かなくなりました。
本体をガンガンぶつけたり、センサー周辺に衝撃を与えたり、そんな乱暴なハードな使い方はしていません。それでも故障しました。

納得がいかないので、サポートで無償交換の手続きを取ってもらいながら調べたところ、こんなWebサイトが。

The Quest Pro’s Dying Face Tracking Problem

今回の記事、どんな転載してもいいからここだけは読んでいってくれ。

リンク先を読んでいただけば判るのですが、要は「有志による分解の結果、QuestProは構造上湿気にとても弱くて、湿気が内部に入るとフェイシャルトラッキング用のセンサーが腐食して不具合が起きる」ということでした。

うーん、こうなることはわかっていたはずなのに”Pro”を名乗って20万円近くで売ったのか……と少しショックを受けつつも、「交換品がかえってきたら今度こそ丁寧にあつかうぞ」と思っていました。

帰ってきて数週間で同じ壊れ方をするまでは。

即落ち2コマ

センサーの腐食が起きないようにと気を遣って

  • 運動して汗をかいたら乾いた布ですぐに拭く
  • スポーツ用のヘッドバンドをする(本体内部に汗が垂れないように)
  • 付属の充電ドッグは使わない(少しでも湿気を逃しやすくする)

という扱い方をしていたにも関わらず。まったく同じ壊れ方をしました。

いい加減にせえよ💢と思いながらも、もはやサポートへの問い合わせも慣れたものです。前回と前々回の問い合わせ番号を付記し、壊れた赤外線センサーの証拠写真と、Amazonで正規購入した証明としてレシートを添付して、粛々と対応しました。

この頃にはQuestPro新品の販売が終了したため「ちゃんと交換部品あるのかな……」と不安ではありましたが、結果として前回と同じく「国内倉庫に在庫があるので無償交換」ということになりました。あぁよかったよかった。
全然よくないけど。こんなにも壊れやすい機器が、交換修理できなくなったらどうなるの。後継機種もないんだけど。
ビジネスユースも想定した機種で、こんなにもハードウェアが不安定なことある?仮にお仕事で使っていたとして、不具合が多発するような機材信用できないよ。大事な場面でぶっ壊れたら元も子もないじゃん。なにが「ハイエンドでクリエイティブなMR体験を~~」だ Pro名乗るの辞めてしまえ。

そもそもフェイシャルトラッキングがしたいがためにQuest3をスルーしてQuestProを購入したのに、安定して使えないのはいかがなものなのか(なんならProの予備機としてQuest3を買ってしまった)。

VRCFTのDiscordには、センサーが湿気で腐食しないようにと色々改造する方法も載っていたけど、改造を加えるとサポート外になっちゃう。コントローラーやバッテリーだって壊れがちなので、そんなことはできないと判断。

ふつふつと募っていくのは、デバイスへの不信感と、乗り換え先の後継機種が見当たらない不安感と、それでもブツはいいからなあという未練。手元に残ったのはお詫びとしてサポートから貰ったMetaストアのクレジット2
そんなこんなで慣れた手つきで交換品を受け取って開封し、再セットアップを始めるのでした。

交換までの手続きが茶化さないとやってけない程度にだるい上に、使いたいときに使えないのってストレスでしかない

ペアリングできずに文鎮化

今度の交換品はセットアップの途中でスマホにペアリングできず、初回セットアップが完了できなくなりました。は??????????

怒りを抑えられていない

スマホを変えてみても、接続するWiFiを変えても、アプリを再インストールしても、ファクトリーリセットを10回近くやってみてもだめ。

サポートへ問い合わせつつ、強制アップデートツールを使ってみるも「あんたのデバイスはサポート外やで^^」としか表示されず。結局「原因分かんないけど国内倉庫に在庫があるので以下略」ということになりました。キレそ~~~~~~!(キレてる)

修理交換で届いたものを、箱から取り出してセットアップできないことあるんだ。検品とかしてないの?もう良くわかんない……。いくら精度や機能が良くても、(交換品が毎回)たまたま不具合がある個体に当たったのだとしても、さすがに愛想尽きそうです。

いい所はあるけど流石に?

QuestProにまつわる不具合の顛末について書いてみました。こうして眺めてみるとその……壊れやすすぎでは?

私、一般的な使い方しかしてないんです。しいて言えば「多湿な地域に住んでいて、QuestProかぶりながら運動する機会が多くて、汗かきがち」というだけで、ごく一般的な使い方の範疇に収まっているはず。なんなら、取り扱いに気を付けてもフェイシャルトラッキング壊れたし……。

というわけで、2025年4月現在でも「QuestPro、終売になっちゃったけどよさそうだよな~」と思っている人がいたら「悪いこと言わないからやめときな」とお伝えしたいです。

  • Metaサポートで対応してもらうにあたって、「問い合わせ主が正式購入した証明」が必要になります。中古販売、譲渡はサポート外のため、交換修理を受け付けてもらえない可能性が高いです
  • QuestProの正規販売は2025年1月をもって終了しています。サポートとやり取りする中でも「在庫があるので交換できます」ということだったので、在庫がなくなったら交換修理を受け付けてもらえない可能性が高いです

つまるところ「いつ壊れるか分からん脆いVRHMDを大金はたいてサポート無しで使い続ける博打」になりがちです。どうしてもMeta系の機種でフェイシャルトラッキングしたいんじゃ~~という人でもなければ、フリマアプリ(前ユーザがどんな使い方してたかわからないよ?)や海外ストア(ほんとに届くの?)で購入するのはおすすめしません。なんならフェイシャルトラッキングも構造上壊れやすいのでおすすめできないです。

おわりに

フェイシャルトラッキングができて、lighthouseじゃなくて、コントローラーに邪魔な輪っかがなくて、そこそこの画質のVRHMDを真剣に求めています。
正直、フェイシャルトラッキングがないVRSNSはもう違和感がすごすぎて……。指先で表情変えるのって、全然直感的じゃない。無理。

今から買うならVIVE focus visionでしょうか。情報が転がってなさ過ぎてよくわかりませんが、QuestProの安定感のなさにかなりがっかりしつつあるので、もう乗り換えちゃおうかなという気持ちになりつつあります。コントローラーの輪っかとVIVE Portのイケてなさが気に入らないけど……。

QuestPro2の発売をはやくしろー!どうなっても知らんぞーーーーーーっ!!!!


  1. 舌を出していること自体は取得できるが、中間点は取れない。舌を横に動かす、ロールするなどの動きもとれない

  2. 積もりに積もって総額1万円ほどストアクレジットをもらってしまった。ほしいアプリもないので使ってません